風光明媚な伊根町に似合う
”のんびりとした空間 誰もが笑顔でいられる”
そんな長寿苑であり続けられるよう職員一丸となって取り組んでいます。
長寿の郷、伊根町で元気に暮らせるよう、ひとりひとりの生活を大切にしています。
| 住所 | 〒626-0414 京都府与謝郡伊根町字六万部154 | 
|---|---|
| 代表 | tel. 0772-32-1280 FAX. 0772-32-0271 | 
| ケアハウス | tel. 0772-32-0270 | 
| 在宅介護支援センター | tel. 0772-32-1505 | 
| デイサービスセンター | tel. 0772-32-1281 | 
| おきなぎの家 | tel. 0772-32-3456 | 
長寿苑からのお知らせ
各サービス紹介
長寿苑で行っているサービスのご紹介です

小規模多機能型居宅介護
おきなぎの家
介護が必要になっても、住み慣れた家・地域で安心して生活できるように、日中の「通い」を中心に「泊り」「訪問」を組み合わせて利用できる「家」です。この3つのサービスを柔軟に組み合わせることで、安心できる生活を送っていただけます。
| サービス内容 | 通い 訪問 泊り | 
|---|---|
| 定員 | (登録 / 20名) (通い / 10名) (泊り / 4名) | 
| 利用条件 | 要介護・要支援ともに1以上と認定された方が 利用可能となります。 また伊根町に住民票があることが条件になります。 | 
| 利用時間 | 9時00分 〜 16時00分 | 
ショートステイ
数日~1週間を目途に、お泊りをしていただけます。
冠婚葬祭など急な外出等でもご相談いただければ、調整します。
| サービス内容 | (介護予防)短期入所生活介護 | 
|---|---|
| 定員 | 8名 / 日 | 
| 利用条件 | 要支援1~要介護5の認定を受けた高齢者 | 


特別養護老人ホーム
少人数の特養です。
寄り添う介護を目指して、日々ケアさせていただいております。
お風呂は温泉という特色で、お肌がすべすべになりますよ!
| サービス内容 | 長期入所 | 
|---|---|
| 登録定員 | 30名 | 
| 利用条件 | おおむね65歳以上の方で、身体または精神上の 障害があり、常時介護を必要とする方が自宅で 適切な介護を受けることが困難な場合、お申し 込みをいただけます。(要介護3以上) | 
ケアハウス
軽費老人ホームケアハウス福寿荘は、温泉入浴ができ珍しいですよ。
診療所・スーパーへ送迎サービスも行っています。
ぜひ、ご相談下さい。
| サービス内容 | 軽費老人ホームケアハウス | 
|---|---|
| 定員 | 15名 | 
| 利用条件 | 60歳以上の方で、身体機能の低下等により自立した 日常生活を営むことについて不安があり、家族等に よる援助を受けることが困難な方が利用できます。 | 


通所介護(デイサービス)
要介護認定を受けた方が、食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援を受けたり、生活機能訓練を行うために日帰りで利用するサービスです。お一人お一人の心身機能の維持向上と、家族の介護負担の軽減を図ります。また温泉入浴を楽しんでいただけます。
| サービス内容 | 地域密着型通所介護 介護予防・日常生活支援総合事業第一号通所事業 | 
|---|---|
| 登録定員 | 15名 / 日 | 
| 利用条件 | 要支援1~要介護5の認定を受けた高齢者 | 
居宅介護支援事業所
介護に関するご相談(居宅介護計画の作成、介護方法のアドバイス、福祉サービスの紹介)
福祉用具の展示、使用方法の説明、斡旋
住宅改修のご相談(手すり、段差改修等)
地域住民に対する各種サービスの周知、利用についての啓発
お気軽にご相談ください。相談はお電話、窓口、必要であればご自宅にもお伺いさせて頂きます。相談利用料は無料です。
| サービス内容 | 居宅介護支援 | 
|---|---|
| 登録定員 | なし | 
| 利用条件 | 要介護1~要介護5の認定を受けた高齢者 | 
| 利用時間 | 午前8時30分 〜 午後5時30分 | 

写真ギャラリー







 
	 
				
							